logo-contact
  • TOP
  • SDGsとは
  • 取り組み一覧
  • Aquaire事業一覧

sdgsとは

scroll

SDGsとは

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。

持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

主な取組

SDGsとして掲げられた国際目標に取り組み、私たちは未来を守ります。

水のスペシャリスト

荒木空調工業では上下水道工事を通じて地域の皆様に安全な水を提供しています。また、水の宅配事業や世界の水の販売など、お役様の要望に応じた水の提供を行なっている「水のスペシャリスト」です。

小学生に安全ステッカーの配布

トラックによる事故は減少しているものの、無くなりません。事故は被害者だけでなく加害者の人生も狂わせます。業務でトラックを使用する荒木空調工業では、事故をおこさないために、近隣の小学校にステッカーを配布し、ランドセルに貼ってもらうことで子供達と社員を守る活動をしています。

石川県白山市主催の子ども食堂

市が主体となり子どもたちに無料・低料金で食事の提供を行う子ども食堂。孤食を減らし、地域の中で子どもが安心できる居場所づくりのために地元応援リストに登録し食材提供事業を行っています。

今後の取組

未来のために私たちは次の取り組みを検討・実践に向けて動いています。

ヤングケアラーに対する支援

ヤングケアラー(障がいや幼い兄弟など家族にケアを必要とする人がいる場合、その世話・介護などサポートを行うこども)を支援するため、介護福祉士の資格を持つ社員をボランティア相談要員とする取り組みを考えています。

段ボールコンポスト

段ボールコンポストは、簡単に生ゴミを堆肥化することができる方法の一つであり、現在その導入・活用を始めています。生ゴミを減らすことで焼却時に発生するCO2が削減され、できた堆肥を有効利用することで持続可能な社会の実現に貢献できると考えています。

SDGsが目指す目標とは?

SDGsについてさらに詳しく知るにはコチラ

資料請求・お見積もり

無料で資料送付・ご質問受付しております。

石川県を中心に出張サービス致します。電話・メーフォームからお気軽にお問い合わせください。

0120-77-6921
受付時間(月曜〜金曜日) 9:00〜17:00  

Aquaire事業一覧

cont_water

アクアマエストロ独自の視点で身体と心に優しいミネラルウォーターを提供します。宅配水クリクラもしています。

cont_water

水道・配管工事のプロとして安全や環境に配慮したサービスを提供します。

cont_water

人と体に優しい空調設備の設計・施工サービスを提供します。

「水と空気にアイディアを!」生活に必要不可欠な水や空気を付加価値としアイディアを提供し続けます。水まわり・空調のことなら何でもお任せください

page top
  • 会社概要
  • 企業理念
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
文化力

ARAKI KUCYO CO.,LTD. All rights reserved.